korosuketan’s diary

筋トレ/投資/旅行/就職/趣味について色々記事にしていきます

Instagramの必要性は? 運用方法と特徴について

今回はInstagramの必要性をまとめていきます。

内容は以下です。

 

 

これからInstagramを始めようか迷っている、どう初めて運用したらいいかわからない、重要性が分からないといった方に対象の記事です。

読み終わったころには、Instagramのメリットを人に説明できる、重要性がわかる、運用方法がわかる という状態になると思います。

 

まずはInstagramの必要性です。

・企業によってInstagramによって集客を完全に行えてる企業と、そうでない企業に分かれています。

なので企業や物販をしている方は、Instagramが必須です。

 

ここで、まずはSNSから説明をしていきます。

SNSの利用率は、30代以下が60%、30代以上が40%となっている。今は若者だけが使っているツールではない。

また、「SNSによって物を購入したり、行動に影響されたりしたことがあるか?」

という質問に対しては、80%近くがYESと答えている。

 

特にファッション、飲食、美容業界、インテリア、旅行の分野に強い。

 

また、SNSは情報の拡散スピードを一気に上げた。

以前まではそうでなかった情報が、世界中に即座に情報が拡散される時代になった。

また、無料で、個人でも可能な方法で。

Instagram一つでそれが可能。

⇒やらない手はない  という結論。

 

・広告の種類について

今の時代はオークションマーケティングから、クオリティマーケティングの時代になっている。

 

この広告の説明をしていきます。

オークションマーケティングとは、googleで検索したときなどに、上位に表示される広告で、多額の広告料を払って、大手企業が独占していた。

クオリティマーケティングとは、面白いアイデアやコンテンツなどのクオリティが高い広告が人々に拡散する時代になってきている。(YouTubeInstagramの投稿など)

なので、小企業や個人事業主でも簡単に広告を行える時代になってきている。

 

ここで、なぜInstagramが重要なのか?

の理由を説明していきます。

ユーザーの急増

1.2015年~2018年で

 新規登録が600万人。増加 (国内)

 

2.2016年~2018年で

 50歳以上のユーザーの急増

 ⇒若者だけのアプリではない。

 

3.月間アクティブユーザー率

 86% (LINE85%)

 ⇒2,3時間に1回開かれる。かつ月に一度使う頻度がLINEより高い。

 

Instagramの特徴

  • 24時間限定のストーリーという機能がある。
  • ライブがある。 ファッション業界、料理などに特に役立つ。
  • 人の写真投稿が見れる。
  • DMというInstagram上でやり取りができる。
  • 場所や店の予約ができる。
  • 服などのショッピングもできる。

 

SNSで情報が瞬時に取得できる。

・簡単で直感的

・信頼性 一般の人が投稿しているから。

 

例:見たいモノの情報の商品、写真を瞬間的に探せて、その店の場所までがすぐにわかる。

 

結論Instagramはライフスタイルアプリで、便利なため、全員が使用し続けるアプリ。

 

・特徴part2

Instagramの特徴はコミュニティができる。

ある人がやっていると、同じような人たちが集まるという特徴がある。

例:ジムのトレーナーの周りに、ジムに興味がある人が集まってくる。

 

また、もう一つの特徴としてはpull広告であるということ。

広告は単発広告と、永続広告があって、そのなかでも難易度が低いのが自社SNSである。

永続広告かつpull広告であるのがInstagram

pull広告というのは顧客から、広告を見に来る広告。

 

できることとしては、お店のPR、二次メディアへの誘導、商品販売、店舗集客、死者商品の宣伝

 

 

・運用方法

1.構造理解

Instagramマーケティング用のツールである。

Instagramでは人に集まるので、人のアカウントを作成する。

美容院なら、お店のスタッフや店員。

その人の仕事2割、プライベート8割ぐらいでよい。プライベートの写真にはいいねが4倍ほどつくこともある。

 

 

2.プロフィール

人はプロフィールしか見ないで離脱する約76%。

なので、プロフィールを完璧にする。

人は人に興味を持つので、プロフィールの写真は人(自分)にする。

次にプロフィールはさっと読みやすくするために、段落を分けて記載する。

その次はタイトル。ターゲットが興味を持つタイトルを書く。

URLを貼る。 特にURLを短くするアプリを使って、短縮する。

 

 

3.コンテンツ

次に投稿内容について説明します。

写真の色を9枚ごとに統一して投稿する。

理由はスマホでアプリを見たときに、9枚ずつ表示されるから。

この時にいろいろな色が混ざっていたら、見にくくなるため。

写真には、人を写す、また背景を多く写す。

人は人を見たいから。また、その人のライフスタイルをみたいため、背景を多く写す。

店全体の雰囲気などがわかるようにする。

投稿文は、幸福感、知識、努力が取れる内容の投稿をする。

 

 

4.ハッシュタグ

写真に関連する単語を付ける。

最適数は5個。

ハッシュタグは投稿内容の種類分けをInstagramが行うために使うもの。

また、同じキーワードを2個ハッシュタグをつけることで、Instagramによりその投稿内容がそのキーワードにマッチしていることを認識してもらう。

 

 

5.運用

お客様が店に来た際にはInstagramのアカウントを交換する。

たまにそのアカウントの人とやり取りをする。プライベートの内容をすることで親近感を持ってもらう。

 

以上です。

いかがでしょうか?

Instagramの重要性と、運用方法、特徴などを理解していただけたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

26歳大手企業リーマンの投資近況 インカムゲイン 高配当株

どうも〜ころたんです。

 

本日は26歳大手企業リーマンの投資近況について書いていきたいと思います。

 

現在の投資内訳と共にそれぞれの目標を記事にしていきます。

 

まずは全体の投資資金からです。

約330万ですね。

夏のボーナスの8割を投資に回したので去年よりはだいぶ増えました。

ではその内訳は以下です。

 

①2種の証券口座でIPO投資用に150万円

日産自動車の株に500株(約50万円)

JT(日本たばこ産業)に400株(約120万円)

の大きく3つです。

 

①のIPO投資用に2種の証券口座に90万円と60万円を分けて入金しておいて各々の口座のIPO銘柄に投資していき、公開後に売却する作戦です。キャピタルゲイン狙いの投資です。

ちなみにIPOの上場後の初値価格を上回る確率はとても高いです。

また、マネックス証券野村証券を使っています。

最近では、楽天証券が使いやすそうだったので申し込みをしました。メリットは以下。

 

楽天証券のメリット

①アプリからでもすぐに使える

楽天経済圏で活動していると、ポイントがザクザク貯まる。

楽天銀行の口座を持っていると資金の移動が楽

④そもそも昔から楽天市場使っていて、慣れている

(④は個人的内容です笑)

 

今後は50万円程に比率を低くして国内株式でキャピタルゲインを狙うか米国株でインカムゲインを獲得するかを決めていきたいと考えています。

 

②高配当株で有名な日産自動車の株ですね。インカムゲインの増加を狙い、高配当株で配当を受け取るために500株保有しています。

2018年は一株当たり57円配当予定なので今の株価1028円で57円÷1028円=5.5%(年利)ですね。

国内株式のなかでは非常に高い利率なので今後も保有し続けます。

57×500=28500円の半分ずつを3.9月に配当として受け取ることが出来ます。

 

銀行等に貯蓄せず株として持っている方がインカムゲインが増加し、自由に使える額が増えていきありがたいですね。

 

JT(日本たばこ産業)の株ですね。

こちらは去年から株価の夏頃から株価が20%程下落していたことから購入しました。配当も年々上昇し1株当たり年間150円もらえることから利回りも高くなっています。

株価2980円なので150÷2980=約5.0%(年利)ですね。

400株保有しているので150×400=60000円配当が受け取れます。6月、12月末に配当の利益確定日があり、受け取ることが出来ます。年間6万の収入が増えると考えるととても良い貯蓄だと思います。

 

②,③を合計すると年間約9万円増加している計算になります。

約170万円の投資で9万円リターンがあるとなると、資産を増やして1000万円程の規模で行なっていきたいなと思います。

 

ということで今年下半期の投資の目標は

①投資資金を500万円にする

②2019年の年間配当金を30万を目指し、持ち株の比率を変える、高配当の米国株を購入する

の2点を目指して行きたいと思います。

 

SBI証券のメリット

①米国株の積立可能

②取引手数料が業界最安

住信SBIからの連携が容易

申し込みは↓から

 

筋トレ前後の食事 取り方 プロテイン 飲むタイミング

前回は筋トレのメリットを説明しました。

今回は筋トレ前後の食事の取り方 とプロテインを飲むタイミングについてまとめていきたいと思います。

 

本記事では4つの内容を説明します。

①お腹を空かせない

②筋トレの1.2時間前に栄養補給をする

③目標の体型に合った食事(栄養)管理をする

④不足分はプロテインで賄う,プロテインの飲むタイミング

 

 

 f:id:korosuketan:20180714223158p:plain

 

 

では一つずつ説明していきます。

①お腹を空かせない(栄養素不足にならない)

こちらは筋トレ前後には必須で出来れば生活全体を通して意識していきたいことの代表です。

 

何故かと言うと、いくら筋トレをしてもエネルギーが不足していると十分な超回復が期待されず、筋肉が分解されてエネルギーとして使われてしまうからです。非常にもったいないのでエネルギー不足の時間を出来る限り無くすためにお腹が空いたら栄養補給をしましょう。

 

②筋力トレーニング前に栄養補給をする。

筋力トレーニング前には糖質、炭水化物を摂取してエネルギーを蓄えておきましょう。

食事は消化する速度にもよりますが2時間ほど前に取るとちょうど良いです。また、炭水化物や糖質を含んでいるジュースなどを飲むのも良いです。

 

③目標の体型に合った食事(栄養)管理をする

こちらも大切ですね。

ボディビルダーの方も体重を増やす時期(バルクアップという)を作ったり身体を絞ったりする時期を設定しています。

筋肉量を増やして脂肪を減らせるのがベストですが、それはなかなか難しい。

そのため、ある時期は筋肉量を増やして体重を増やし、その後身体を絞っていく。それに合わせた食事にする。

ルクアップの時は消費カロリー<摂取カロリーを意識して身体が痩せていかない様に気を付けましょう。

また筋肉の生成に必要なタンパク質は体重×2〜3g 摂取するようにしましょう。鶏むね肉やささみ肉がたんぱく質が高く、カロリーが低い事で知られています。

 

④不足分はプロテインで賄う,プロテインの飲むタイミング

③のように食事でたんぱく質を必要量摂取出来たらベストですが、なかなか難しいです。そこで活躍するのがプロテインです!

プロテインは高タンパク、低カロリーなので筋トレしてる方には必須アイテムでよくジムで飲んでいる方がいますね。またタイミングとしては、筋トレ前、筋トレ後、就寝前に飲むとより効果的です。筋トレ後、就寝後は成長ホルモンが分泌されているからです。

またBCAAというものもあります。これはBranched Chain Amino Acidsを略した言葉で、分岐鎖アミノ酸のことを言います。BCAAの特徴はアミノ酸の「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」が含まれていて、プロテインより吸収が速いことが挙げられます。運動前、中にBCAAを補給することで筋肉の分解「カタボリック」を最大限抑えることができます。また起床後に飲むことでも筋トレ中と同様に筋肉を分解する状態を防ぐことができると言われています。

 

以上①~④で筋トレする際の食事やプロテインについて説明していきました。

筋トレをして理想の体型や筋肉を付けたい方は是非参考にしてください。

筋力トレのメリット6つ

 

どうも~ ころたんです!

 

本日は筋トレのメリット6について書いていきたいと思います。

f:id:korosuketan:20180714232007p:plain

 

ではまず、目次から。 筋トレをすることによって~と続きます。

 

①運動習慣が付き、健康に良い

 

②20代以降運動をしなければ筋力は減るが、筋トレにより老後の筋力も安心

 

目標を決め、一人で達成することができる

 

④テストステロン(ホルモン)が発生し自信が出る、フェロモンが出る

 

⑤食事を意識し、栄養管理することにより無駄に太ったり、リバウンドしない

 

⑥筋トレをしている人は社長や成功者が多い

 

 

 

上記の6つとなっています!!

では詳細を説明していきます。

 

まず①運動習慣が付き、健康に良い

こちらは筋トレを始めて習慣化することにより、週に1~2回運動をする機会ができ、体力が付く。汗をかくことによって、体の老廃物を代謝することができる。美容にも良く、肌もきれいになるしホルモンバランスも良くなります。また、体力が付くことにより、さらに運動をできるようになって、健康にも繋がります。

 

続いて②20代以降運動をしなければ筋力は減るが、筋トレにより老後の筋力も安心 

こちらは、社会人になって定期的に運動をする機会がなくなった方は多いと思います。そしてそのまま運動をせず、働き続けていると(体を使う仕事をしていない人)歳を重ねるにつれて筋力が低下していきます。下に参考のリンクを載せています。

 

 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/11/08100803/008/001.htm

 

この様に筋力が低下していくと、平均寿命が延びている中、将来歩くのが困難になり車いすや手すりがないと歩行するのにも不自由になってしまいます。しかし、筋トレをしていると筋力が低下するどころか増加し、将来の筋力の減少の心配もなくなります。

とまぁリアルな話をしてしまっていますが、事実なので心に留めてみて下さい。

 

次は③目標を決め、一人で達成することができる

こちらは筋トレを趣味にする良いポイントの一つです。この項目は結構大きいです。一人でできる趣味を持つことでいつでも、どこでも趣味をすることができストレス発散にも繋がります。また、目標を決めることによって(例えば腹筋がきれいに割れているようにする お腹の脂肪は結構落ちにくいので難易度高め)、目標までの道筋を立て実行し、トライすることが出来る。このルーティーンを一人でできる機会はあまりなく、人生にとって非常に良い経験となり、この成功プロセスを別の事にも活かすことが出来ます。

 

続いて④テストステロン(ホルモン)が発生し自分に自信が出る、フェロモンが出る

こちらは男性にとって非常に重要なメリットです。筋力トレーニングをすることによりテストステロンというホルモンが出ます。

このホルモンは自分に自信がつくこと、フェロモンとして女性が好む傾向にあります。別名男性ホルモンとも言われています。スポーツ選手の方に感じられるフェロモンですね。

テストステロンによる効果は他にも以下のようなものがあります。

・やる気が湧いてくる ・欲望がみなぎってくる ・女性にモテる ・精力が強くなる 

・自信が付く ・筋肉の発達を促す

詳細は以下の説明を読んでみて下さい~。

筋トレをすることによってこのホルモンの発生を促すことができます。そして自分でも実感することが出来ると思います。とてもおすすめです!人生がより楽しく豊かにするホルモンだと思います。

 

 

 

続いて⑤食事を意識し、栄養管理することにより無駄に太ったり、リバウンドしない

 

こちらは筋トレを始め、筋肉を付ける上で栄養管理が大切になってきます。そこで、食事の栄養管理をしっかりするようになり、意識する事で無駄に太ったり、ダイエットや痩せたりした後に、リバウンドすることがなくなります(なのでリバウンドでお悩みの方にもおすすめです)

 

最後に⑥筋トレをしている人は社長や成功者が多い

について説明していきます。こちらは統計学的にも社長や成功者の方は筋トレをしている人が多いことや筋トレしている人は社会的に成功しやすいという傾向があるようです。また、筋力トレーニングは仕事の質を底上げする趣味のひとつであることがTesttosteroneの「筋トレは必ず人生を成功に導く」に書かれています。面白いので是非読んでみて下さい(笑)

筋力トレーニングをすることによって、仕事の優先順位の付け方、タイムマネジメント、計画実現性、コミュニケーション能力、自信が付く等が書かれていて筋トレはメリット盛沢山です。

 

これらの①~⑥のメリットから私は皆様に筋力トレーニングをおすすめしています!

 

次回以降の記事ではトレーニングの始め方や食事のとり方をまとめていきたいと考えています。

以上筋トレのメリット6つでした!!

おすすめ漫画4選 少年漫画 スポーツ

 どうも、ころたんです~

 

今回は私のスポーツのおすすめ漫画について紹介していきたいと思います。

 

スポーツ漫画は漫画を読む中でも特に、そのスポーツを経験しているかのような感覚と試合の臨場感、緊張感を楽しめること、スポーツを通して精神的にも、肉体的にも成長していくことがやはり面白いです!

 

 

その中でもおすすめの漫画4選を紹介します!

 

 

スラムダンク

ダイヤのエース

俺たちのフィールド

はじめの一歩

 

まずスラムダンク から説明していきます。

スラムダンクは有名なバスケットボールの漫画で、 神奈川の湘南の高校を舞台にしたヤンキーがバスケットボールを始めてスポーツマンになる話です。

発行部数ランキング第8位に入っているほど有名で、感動できる漫画です!

また、主人公の桜木花道はヤンキーであるが、バスケ部のキャプテンの赤木の妹晴子に恋をして、バスケを始めます。バスケ経験者の注目選手、流川楓をライバル視して、切磋琢磨し成長していく感動スポーツ漫画でもあります。またスラムダンクは世界的にも有名?で舞台となっている湘南付近の江ノ島電鉄の撮影スポットは海外の観光者からも人気で週末や休日に写真を撮っている人がたくさんいます。

初めの方は喧嘩あり笑いありのスポーツ漫画ですが、後半になるにつれ、真剣なバスケ試合が臨場感ある描写で描かれています。また花道が挫折しかけるシーンやキャプテンが負傷し 試合に負けそうになるのを流川と花道が協力していく等感動できるシーンが多々あります。新入部員の二人がチームを率いライバルである、海南大付属高校に挑んでいく物語です 。強豪校の部員の特徴やキャラもしっかり描かれていて読み出すと止まらない漫画になっています。

 

【新品】スラムダンク SLAM DUNK (1-31巻 全巻) [新書版] 全巻セット

価格:13,051円
(2018/4/8 11:39時点)
感想(242件)

ダイヤのエース

次にダイヤのエースの説明です。

ダイヤのエースは長野出身の主人公、沢村栄純が上京し、寮生活をしながら甲子園を目指す野球漫画です。 沢村が剛腕ピッチャーでありライバルの降谷との差を感じ、挫折、成長を繰り返しながら徐々にチームの中心的ピッチャーになっていくストーリーです。沢村の努力や挫折をひしひしと感じることができる漫画です。そのシーンでは何度か泣いてしまい、自分も頑張らなければならないなと思えるようになりました。また甲子園出場という目標を掲げながら青春を感じることのできる素晴らしい漫画であり、まだ執筆中で今後も読むのが楽しみになる漫画です。 この漫画を読むと、中学高校時代を野球に捧げていたら素晴らしい経験ができてたのではないかと感じました。

 

ダイヤのA [ダイヤのエース] (1-47巻 全巻)/送料無料/ 【中古】 全巻セット 【ポイント増量中】

価格:10,790円
(2018/4/8 11:36時点)
感想(7件)

次は俺たちのフィールドにについてです。

俺たちのフィールドは古めの漫画で知らない方も多いと思いますが私は名作だと思います 。

まずかっこいいキャラクター(尊敬できる人柄)が多いこと、ストーリー性がしっかりしている点が私の好きな理由です。 世界共通のサッカーを通して主人公が様々なプレイヤーと対峙し、スポーツの世界共通性、素晴らしさ、勝利への貪欲さを感じることのできる漫画でした。

ストーリーはサッカー少年である主人公の高杉和也 は、日本リーグのスター選手である父 といつか一緒にプレイすることを目標としていたが、ある時父が事故でなくなってしまいサッカーをやめてしまった 。(ここがストーリー性のポイント、是非読んでみて下さい)しかし高校一年生になったある日 和也の前に1人の男が現れたことで再びサッカーを始めることになった。その後アルゼンチンへの留学を経てサッカーを通じて大きな大人へと成長していくというストーリーである 。

 

【漫画全巻セット】【中古】俺たちのフィールド[文庫版] <1~19巻完結> 村枝賢一【あす楽対応】

価格:8,900円
(2018/4/8 11:42時点)
感想(0件)

最後にはじめの一歩についてです。

 

私自身はじめの一歩は途中までしか読んでいませんでしたがボクシング漫画でありながらここまで笑い要素がある漫画をかけるのはすごいことだなと思いました。貧乏な家出身の一歩が少しずつ成長しながら(肉体面でも精神面でも)ボクシングを通し大人になっていく様見れる上に、プロボクサー鷹村が面白い要素となっている漫画です。

 

【漫画全巻セット】【中古】はじめの一歩 <1~119巻> 森川ジョージ【あす楽対応】

価格:13,340円
(2018/4/8 11:43時点)
感想(1件)

以上の4種類です。振り返ってみると、スポーツ漫画はやっぱり高校が舞台のことが多いですね。これらの漫画を読んでいると、スポーツは青春で人生で大切な瞬間だなとしみじみと感じます。是非読んでみて下さい。高校時代の部活動の記憶がよみがえってくると思いますよ。。

今回ころたんのおすすめ漫画4でした!!全部面白いので是非読んでみて下さい!

 

スポーツ系以外のまとめはまた次回にします!!

↓はバトル系、学園物の記事です。

korosuketan.hatenablog.com

 

自己投資 資格 筋力トレーニング 始めやすい自己投資

どうも~ころたんです~!

今回は自己投資について書いていきたいと思います。主観が結構混ざってるのと哲学的な話になるのでややこしい話苦手だよ~という方はさらっと流しちゃってください!!

 

目次は以下です。

・自己投資とはなにか?

・自己投資と浪費の違い

・自己投資の費用対効果

・自己投資の例

・始めやすい自己投資

 

まず、

・自己投資とはなにか?について書いていきたいと思います。

私は自分に対する投資を自己投資と認識しています。また、投資の対象が難しく、人によって考え方も違うとは思いますが、私は今後の人生においてメリットを得ることができる知識や技能の習得にかける費用、時間と考えています。 

簡単な例としては学生時代の中学や高校の学校の授業等ですね。例えば将来、~の進路や~大学に入学したいという目的の元、学校の勉強や塾や予備校に通い、受験に必要な勉強を行うこと。一番わかりやすいと思います。ただ多くの人がこれ以降(大学受験)、自己投資を行えていないという印象が強いです。自分もどれぐらい行えているかわかりませんが(笑)

自己投資は社会人以降(特に大学時代)も大切な習慣だと思います。

 

・自己投資と浪費の違い(特に時間)

次に自己投資と浪費の違いを述べていきたいと思います。

*あくまで主観ですので、興味ない方は飛ばしてください。時間の観点からも書いているのでわかりにくいかもしれません

この違いは大きく二点だと思います。

  • 知識の習得をする気があるかどうか
  • 目的を持ってやっているかどうかについては将来に活かせそう、または何かに役立ちそうな知識を身に付ける気があるかどうかです。自己投資の最終的なアウトプットは知識や技能、それらを活かせることだと考えているので知識を身に付けることができなかったら基本的に意味がないと思います。

 

  1. 次に②目的を持ってやっているかどうかについては、目的があるほうが良いというニュアンスです。何事もまず目的や目標を立ててから知識のインプットを始めた方が効率も良く、また、インプットからアウトプット(何事かの生産や練習)への移行も簡単にでき良いと思います。
  2. まず①知識の習得をする気があるかどうか

浪費との違いについて:浪費は目的も知識の習得もせず、ダラダラとネットサーフィンや動画を見ることですね。(時間の観点で)もちろん娯楽としてやっているのなら何も言いませんが、自己投資とは違うと思います。なので娯楽(ストレス発散や暇つぶし)としてやるのか自己投資として時間を使うのかの意識付けははっきりしておいた方が良いということです。

 

・自己投資の費用対効果

次に↑について書いていこうと思います。こちらはかなりややこしくなっている&算出しにくい項目です。

簡単に言うと、時間やお金を費やした分に対する得られる知識や技能(結果、アウトプット含む)です。例は~大学という学歴(アウトプット)を得るために塾や予備校に通い~時間勉強し、いくら費やしたか等です。ちなみに東京大学に合格するために必要な勉強時間については高2から始め、2年間で合格するスケジュールで、文系・理系とも合計3100時間になると書かれています。以下の記事を参考にしてください。

 

・自己投資の例

次に自己投資の例を挙げます。一番簡単なものは勉強をして資格類を取得することですね。例えば英語の勉強をしてTOEIC~点を取る、等ですね。TOEICがあれば就職活動や転職、英語を使う機会の多い仕事などに就けやすくなることが利点ですね。

また、資格類では文系職では簿記や秘書検定等などたくさんあります。他にも筋力トレーニングでは、体を鍛えて自信をつけ、健康になるメリットが望めます。

 

・始めやすい自己投資

対象者にもよりますが、一般共通としては、筋力トレーニングです。筋力トレーニングは日々の運動不足を解消し、健康にもプラスであること。一人で行うことが出来ること。

自分で目標を設定し、達成することで自信をつける(筋力トレーニングを行い、テストステロン(ホルモン)を増やすことでも自信に繋がります。)など多くのメリットがあります。

 

【びっくり価格★期間限定!!】【期間限定衝撃価格★お一人様1点限り】チャンピオン ホエイ プロテイン 2.2kg【チョコレートブラウニー】

価格:6,180円
(2018/4/2 23:39時点)
感想(1355件)

あとは高校生や大学生には英会話、英語の勉強です。これは最近では、グローバル化が進み、英語を喋れるだけでも職に就くことが出来る上に、市場での自分の価値を上げることが出来るからです。できればTOEICTOEFL等の試験で点数化することが望ましいです。TOEICの点数を上げるならば問題集を何度も反復することが一番良いです。

 

公式TOEIC Listening & Reading問題集(3) [ Educational Testing ]

価格:3,024円
(2018/4/2 23:36時点)
感想(10件)

 

以上で今回の自己投資についての記事を終わりたいと思います。

 

また今回少し書いた筋力トレーニングや資格の勉強、その他の自己投資の仕方や進め方についても今後記事を書いていきたいと思います~。

エントリーシート書く際に意識する4点 上手な書き方 コツ

 

どうも!

ころたんです〜〜

今回はESの上手な書き方について説明していきます!

 

目次は以下です。

・ESとは何か?

・ESでは何を問われるか?

・ESを書く際に意識しておく事

・意識しておくことの詳細

以上の4点を今回は説明していきます。

 

・ESとはなにか??
ESとはエントリーシート です!
就職活動で企業の選考に参加するための最初の関門である書類選考です!【筆記テストなどが最初の企業もあります

また、ESに書いている内容が面接などで聞かれることが多い。

ということで、ESの重要性が分かったところで内容説明に入っていきたいと思います。

 

・では、ESでは何を問われるか?について
ESは、各々の企業の聞きたいことが質問にされているシート。

またこのエントリーシートは企業にとっては山程送られてくる物なので、通過するために最低限、意識しておくべき事があります。


・ではその意識しておくことは何なのか?

①分かりやすく書くこと
②起承転結をしっかり書く
③伝えたい事をはっきりと書く
④結論⇨背景⇨問題⇨思考⇨行動⇨結果
の順番に書く

特に意識するのはこの4つですね。
後は文字数から書く内容をその企業といかに結び付けるかはあなた次第です。


詳細を説明していきます。


①分かりやすく書くこと
まず、これが一番大切です。
どんなに良い内容、相手に響く内容を書いていても分かりにくかったらどうしようもない。人事の人も分かりにくくては読む気を失ってしまいます。なので分かりやすく、簡潔に書くことを意識しましょう。また書き終わった後に先輩や友人に見てもらったり、少なくとも自分で再確認するようにしましょう。

 

②起承転結をしっかり書く
これは文章の構成をしっかりする事でまとまりのある文章にする事が目的です。文字数にもよりますが、最初にどの部分にどれぐらいの文字数を書くか考えましょう。
また、起承転結がしっなりしていない文章は途中で読むのが苦痛になってきます。
とか言いつつ自分のブログも起承転結がしっかりしているとは言えないので、しっかりしてるかは皆さんが判断してください(笑)

 

伝えたい事をはっきりと書く
これを見て、いや、伝えたい事なんかねぇよ、、、(´Д` ) って方は伝えたい事がないと企業の方になかなか響きませんよ!【ちなみにESやテストの内容で選考時期を決めている企業も多々あります。】
上が大切な事はこちらのリンクに簡単にまとめてますので参考にして下さい。

さて、本論に戻ります。伝えたい事がない文章はどうなるか?と言うと、、、結局文章がほわっとした内容になってしまい、相手に伝わりずらく、読んだ側も、ん?っとなってしまいます。逆に伝えたい事がはっきりと書かれている文章は読んだ後になるほど!っとなり印象がしっかりつきます。

 

④結論⇨背景⇨問題⇨思考⇨行動⇨結果
の順番で書く

文字数が多い場合は特に意識してほしい事ですね。
文章が長くなるとつい読んでいるうちに、何についての文章なのかわからなくなってきてしまうので、結論を最初に書き、そこに至るまでの経緯を順番に書いて最後にもう一度結論を書くことで、読み手側によりESの内容が伝わります。

 

よって

①分かりやすく書くこと
②起承転結をしっかり書く
③伝えたい事をはっきりと書く
④結論⇨背景⇨問題⇨思考⇨行動⇨結果
の順番に書く

以上の①〜④がESを書く上で意識しておいて欲しい事となります。

面接でのことは下に書いてますので良かったら参考にして下さい。
では、就職活動頑張ってください!!